運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1025件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

高良鉄美君 清水委員の方から出されているこの部会の、法制審の少年法部会委員のメンバーのリストがありますけれども、この少年法部会川出委員から、十八歳、十九歳の者の親等につき、包括的に少年法保護者と同様の法的地位を認めるのではなくて、少年法上の保護者が担っている手続等の役割を個別に検討し、家裁の手続に乗った十八歳、十九歳の者の権利を擁護するという観点から、必要と考えられるものについて、その内容

高良鉄美

2021-05-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第11号

そうしますと、十八歳の者は民法においては成人として、まあ一人前であるという評価があるわけですので、十八歳の者が犯罪を犯した場合についてもそれ相応の責任といったものを負担する必要があるだろうという観点で、まさに十八歳の少年法的地位変更に伴った修正を行っているというわけでございまして、言わば新しい法的な地位、身分に即した改正を行うわけでございまして、特に少年犯罪が横行しており厳罰化の必要があるといった

橋爪隆

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この三回目以降の申請の場合に送還を可能としている趣旨は、より慎重を期して、申請中の者の法的地位の安定を図るということにあると考えられます。さらに、三回目以降の申請においても、二回目までの不認定処分後に難民等認定すべき新たな事情が生ずることがあり得ることに鑑み、難民等認定を行うべき相当理由がある資料を提出した場合には送還を停止することとしています。  

安冨潔

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

この送還停止効は、難民認定手続の者が手続中に送還されることなく安心して審査が受けられるよう、法的地位安定化を図るという趣旨に基づくものです。  しかし、本法律案では、難民認定補完的保護対象者認定申請を複数回行っている者について、認定をすべき相当理由がある資料を提出しない限り、三回目以降の申請においては送還停止効対象外とすることとしています。  

屋良朝博

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ロシア憲法改正によりその法的地位が変わるものではございません。平和条約交渉におきましては、これまでの交渉と同様、当然、北方四島の帰属の問題について議論を行います。  いずれにせよ、領土問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針の下、引き続き粘り強く交渉に取り組んでまいります。

中西哲

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

先ほども御説明申し上げましたように、推薦制をとるがために国家公務員としての位置づけをされております日本学術会員が、その法的地位を獲得するためには何らかの入口をあけ、中に引き入れるという行為法律的には必要になってくるわけでございまして、そういう随伴する行為として内閣総理大臣の任命というものを考えたわけでございます。

大塚幸寛

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

このプレスリリースの中で、新型コロナウイルス感染症がグローバルな脅威となった今、今まで以上に優先すべきことは、法的地位にかかわりなく人々の命を守ることである、誰一人取り残さない国際的アプローチが必要である、恐怖心や不寛容さによって、人々権利が損なわれたり、世界的なパンデミックへの効果的な対応がおろそかになることはあってはならないと述べております。  

長尾秀樹

2019-06-04 第198回国会 参議院 法務委員会 第17号

特別養子制度は、養親子法的地位を安定的なものとするために、実父母との法律上の親子関係の終了、離縁原則的禁止等法的効果を付与するものでありまして、これによって、養親子に心理的な安定を与えるとともに、実方の親族等の第三者からの不当な干渉を防止することが可能となって、ひいては子供の健やかな育成に資するものでございます。  

小野瀬厚

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

委員指摘の件につきましては、防衛省としても、不服申立てができる対象一般私人に限定しておらず、国や地方公共団体の機関が行政処分を受けた場合にも審査請求申立てを行うことが認められているところでありまして、沖縄防衛局長が受けた埋立承認撤回処分は、一般私人たる事業者埋立免許につき撤回処分を受けるのと同様に、埋立てを行うことができる法的地位を失うもので、一般私人権利利益を害された場合と同様であり

原田憲治

2019-04-12 第198回国会 衆議院 外務委員会 第7号

自衛隊員米国内で訓練し、生活するわけだから、彼らの米国内における法的地位を定める必要がある。ちょうど日本国内駐留する米軍の兵隊の法的地位を定めるように。  ちょっと飛ばしまして、日米両国政府は、日米地位協定が定めている法的地位をちょうど鏡に映したような米日地位協定を制定すべきだ。それにより、米国の兵士に与えられていたのと同じ法的地位自衛隊員にも与えられることになる。

井上一徳

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

戦争に日本が負け、米軍日本占領、それから六年たった一九五一年、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約、いわゆる旧安保が結ばれ、それに伴う駐留米軍法的地位が書かれた行政協定が翌五二年に結ばれた。占領から主権回復に向けてそれらの条約協定を結ぶはずが、在日米軍に関して、その使用施設、その区域、裁判権、経費の分担など全て米軍の思いのままになるような形で米軍実質的占領状態はその後も続いた。

山本太郎